十割裁ちそば

標高千メートル近い山間部でお米のとれないこの村では
古くから大切な時にそば料理を振舞っております。
つなぎをまったく使用しない、
石臼挽きの地粉を熱湯と清流の美味しい水でこね、
1~2mm程の厚さに伸ばし、
十数枚重ね布を「裁つ」様に切ることから、
その名の「裁ちそば」と名付けなれたとの由来です。

こだわりのそば作り

  • そばをこねている様子の写真

    ①そば粉100%を熱湯と水(約半々)でこねる。

  • こね上げたそばを数個にっ分けている様子の写真

    ②こね上げたそばを数個に分ける。

  • 小分けにした玉をこねている様子の写真

    ③伸す前に小分けした玉をもう1度良くこねる。(この工程を小でっちと言う)

  • 薄く伸ばしている様子の写真

    ④1玉を約1.5ミリほどの厚みに伸す。

  • 伸ばした生地を重ねて裁っている様子の写真

    ⑤伸した生地を10数枚重ね手を定規にし切って行く。 (布を裁つように切る事から裁ちそばと言う名が付きました)

  • 裁ち終わったそばを1人前ずつ束ねている様子の写真

    ⑥裁ち終ったそばは、1人前ずつ保存する。

  • ざるに盛り付けられたそばの写真

    ⑦注文の都度たっぷりのお湯で茹で冷水で洗い流しお出し致します。